人気情報
安心して頼れる転職エージェント
IT業界への正社員転職を成功させるために役立つ転職エージェントの活用方法を紹介します。
マイナンバーで注目の情報サービス業界
導入前から世間を騒がせているマイナンバー制度によって注目を浴びているのが情報サービス業界です。
IT業界ってどうなの?

将来性のある業界で正社員として働きたい人に、IT業界の現状と動向などを紹介するサイトです。ひとまとめに「IT業界」と言っても、実態としては様々な分野に分かれています。正社員としてどっぷり浸かるなら、IT業界の構造など基本的な知識は持っておいた方が良いでしょう。ITエンジニアとしてスキルと経験を積めば独立という道も開け、ライフスタイルに合わせた働き方もできるようになります。
新着情報
2021/03/05
進化を続ける「Cisco Webex」のAPIやSDKを使って、高品質なコミュニケーションをアプリに取り込もう
2021/03/05
UIはあくまでユーザーの課題解決の手段。ベルフェイス流UIデザインの進め方
2021/03/05
[#2]デザイナーがチームをデザインするために――必要なふたつの要素と基礎知識を紹介
2021/03/05
HTML/CSS/JavaScript用ソースコードエディタ「Brackets」、9月1日にサポート終了
2021/03/05
「Azure Cosmos DB API for MongoDB v4.0」がリリース
2021/03/05
「Flutter 2」リリース、モバイルアプリに限らず、デスクトップ・Webアプリの開発や組み込みも可能に
2021/03/05
Microsoft、エッジAIプラットフォーム「Azure Percept」のプレビュー提供を開始
2021/03/04
MicrosoftがGitHubで実践するインナーソースの取り組みとは?【デブサミ2021】
2021/03/04
AngularJS創業者でGoogleのエンジニアが登壇、プログラマーのキャリアに関するウェビナーを3月6日に開催
2021/03/04
「Deno 1.8」リリース、WebGPU APIの試験的サポートやICUサポートの追加など変更点多数
30代のエンジニアに注目されています
-
高単価の案件なら「レバテックフリーランス」
フリーランスエンジニアとして独立するにあたり、一番の不安材料となるのが営業力です。テクニカルスキルには自信があるITエンジニアでも、仕事をとる力がなければ収入を得られません。フリーランスのITエンジニアはエージェントサイトを有効活用すれば、自らの足で歩き回らずとも高額案件を獲得できます。ただし、多額の中間マージンを差し引かれるエージェントは避けてください。紹介案件の90%以上が直請け案件のレバテックフリーランスなら安心です。
-
ネット拡大で将来性のあるフリーランス
フリーランスエンジニアとしての独立はある種の覚悟を要する決断かもしれませんが、スキルと実績が確かなITエンジニアであれば将来性は十分期待できます。フリーランスになれば完全出来高制になるため、正社員として働いて稼ぐ年収よりもはるかに高い金額を手にするエンジニアも少なくありません。企業の中に属して携わる案件にキャリア形成の先が見えないとすれば、フリーランスエンジニアという選択を検討すべきタイミングと言えるかもしれません。
-
スマートフォンで脚光を浴びるソフトウェア業界
ソフトウェア業界が今スマートフォンアプリ市場の盛り上がりによって、一躍脚光を浴びていることはご承知の通りです。現状のソフトウェア業界は要望を受けて開発する受託型が主流で、ITゼネコンと言われるピラミッド式の仕事の流れもあまり変化はありません。一方、スマートフォンアプリ市場の拡大によって個人がアプリ開発販売で高額収入を得るというケースもあります。今後も続く開発競争によりフリーランスエンジニアへの需要も高まる一方です。